創造力と継続力と「人間力」
人の成長に寄り添い、共に成長していく人財育成制度
社員自らが目標を定め、その目標の達成のために必要な能力やスキル、機会を得ながら、
自らのキャリアを自律的に構築できる環境や仕組みを整えています。
01.入社後
新入社員研修

自動車や自社製品に関する知識を基礎から学びます。社会人としての基本的なビジネスマナーなどを学びます。工場での生産実習やリアルな製造工程を経験してもらいます。
配属後OJT

配属後は先輩社員がパートナーとなり、一緒に1年間の目標を立て、実務を通じて必要なスキルと知識を学んでいきます。外部教育も定期的に受講し、職務に対する見識を深めます。中途採用者もトレーナーと一緒にOJTを行います。
メンター制度

入社後は新人1人に対して先輩社員がメンターとして1人付きます。新人ならではの様々な悩みの相談役なども務めます。メンターも今までの経験を改めて向き合い、成長の機会となります。
02.発表会
成果発表会

1年目の最後にOJTの成果発表を行います。パートナーと一緒に1年間の活動を振り返り、発表を行なっていただきます。同期入社や先輩社員、メンターも含め1年の活動を称え合います。
クレファクト技能大会

溶接技能大会とフォークリフト運転技能大会の2つを開催しています。日々業務で培った経験、成果を発揮し競い合うことで、さらなる技術向上を図ります。
03.施設
安全道場

災害発生のメカニズムとして、「人」「設備」「管理」「作業環境」の4つの視点から見直し、「不完全状態」「不安全行動」とはどういう時に発生するのか、体験を通して学ぶことができます。
溶接道場

溶接の知識や技能を身に付けます。各個人の習熟度に合わせた研修のプログラムで技能向上を目指します。